(持論です。)
もちろん、付属のイヤホンにしてはってことだけどね。
6年ぐらい前のiPod miniの純正イヤホンも使ったことあるんだけど、その時の純正イヤホンと比べると今のイヤホンはかなり音質良くなってる。
オープンイヤーという構造上、低音は少なめなんだけどそれでもかなり検討しているんじゃないかな
フラットな鳴り方だよね。
それなのになんでこんなに音質悪いって叩かれるのか考えてみたんだけど、
・高音・低音が強いイヤホンが好きな人が多い
フラットな鳴り方のイヤホンはあまり受けないのかな、と。
俺はフラットなのが好きなんだけどねえ。
・オープンイヤー型
今はカナル型が主流だからね。
それ以前にオープンイヤー型ってのは音漏れるし、外の音が入ってくるし・・・
・みんな音悪いっていうから悪いんじゃね?みたいな
これが一番だと思う。
風評被害・・・
ちなみに、このイヤホンの製造は日本のフォスター電機という会社が単独支給しています。
日本すげー。めっちゃ叩かれてるけどw
つまり俺が言いたいのはね、
純正のイヤホンはハッキリ言って耳に合わないし、音漏れるし、低音でないけど、でも音質悪いわけじゃないんだよ!ってことを言いたい。
だから純正イヤホンだからって馬鹿にするやつは何もわかってない!
あと、音漏れるから電車で使うな!
自慢じゃないけど、ER-4Sっていう2万ほどするイヤホン使ってます自分。
自慢じゃないけど。
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿