と言っても貰い物のPCケースなのですが・・・
いやはや、持つべきものは友達ですね!
これで、段ボールで補強したPCケースから卒業できたわけです。
(ちなみに以前のPCケースはこんな感じ)
今回は少しだけホコリ対策を考えて設置してみました。
はい、おかしいですねw
ウーファーの上にPCケースを乗っけています。
地面に置くよりも多少高い位置に置けば埃を吸わないんじゃないかってことで・・・
ウーファーの上にPCケース置くとか、オーディオ的には論外な気もするw
完璧にホコリ対策をしようと思ったのですが、実はファンが足りなくて全く対策できていません。
まあ、完璧にホコリ対策をするのであれば、吸気のファンにフィルタをつける。
そして、吸気>排気にする。
ありがちなのが、吸気<排気なPCケース。
これだと、吸気が追いつかなくてケースの隙間やら予想外のとこから風が入り込んでしまう。
同時に埃も隙間にビッシリと・・・
CDドライブも埃だらけになって寿命が縮んだりするしね。
一応、ホコリ対策を完璧にした、以前自作したPC。
写真左下が吸気。右上の穴から排気
吸気ファンにフィルタを付け、排気ファンをあえて取り付けないことで 吸気>排気を実現
フィルタには埃がびっしりと。掃除せねばw
・・・お気づきですか?このPCケース凄いべ?っていう自慢ですこれw
関連記事:本棚型PC(録画サーバ)を無駄にかっこ良く光らしてみた
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿